大謝恩会に大感謝!

STARDUST REVUE 30th Anniversary
オールキャストで大謝恩会~5時間程度、まったりと~
さいたまスーパーアリーナ 平成24年5月19日(土)
画像


 松たか子のオープニングアナウンスで盛り上がり、1曲目は三谷泰弘、山本公樹、光田健一を加えた9人での「アメイジング・グレイス」。早くもこの時点で胸がいっぱいになり、涙がにじんでしまった。
 また、仕切り直しとなった「木蘭の涙」だが、1回目のイントロ後の歌い出しがピアノと重なったように聞こえたので、それがなかった2回目で完成度としても納得。ひさびさに三谷さんのバックコーラスを聞き、これにもまた感動した。

画像


 ゲストコーナーの最初は、ライブで一度聴きたかった田村直美との GeNTLe BReeZe が再結成。個人的には盛り上がったが、マニアックすぎたのか、最初の登場だったせいか、もっとアリーナ全体が弾けて欲しかった。2曲のうち1曲は本人の持ち歌と決めていたようだが、「Feel me ,See me ,Hold me」だけではなく、カップリングの「かけがえのない明日」も聴きたかったなあ。
 田村直美が出たなら次の相田翔子は想定の範囲内。しかし、彼女は驚くほどカッコよかった。やっぱり WINK は侮れない。ヒールの高い靴を履いていたこともあるが、大物感たっぷり。惚れ直した。
 チャゲ&飛鳥の登場を期待するのは無理とわかっていたが、大泉洋の登場は想定内でもまさかVTRを通じてコラボするとは。途中でステージに登場するのではないかと最後まで疑っていたほど、スタ☆レビの演奏とVTRがばっちり合っていた。
 最後のゲストのゴスペラーズは正直微妙。アカペラ対決ではかえってどちらも目立たない感じがした。

 25周年の「大感謝祭」に比べると「実」を取ったゲストコーナーだったが、「大感謝祭」でバラエティに富んだVTRゲストを経験しているので、ちょっとあっさりしていた印象。それにしても要さんがかなりテンパっていたなあ。

画像


 第2部のゲストコーナーのあとはやや抑えめの展開。天井から風船が降ってきたり、「愛の歌」の大合唱もあったものの、つま恋の100曲ライブを体験しているだけに聴いている方は余力十分。6時過ぎに第2部が「Find My Way」で終わっても、これからが本番という感じだった。

画像


 そしてアンコールは2度にわたり、ほぼ1時間たっぷりと楽しませてくれた。最後はもちろん9人のスタ☆レビ!
さすがにキーボードが3人も並ぶのは無理があるのか、三谷さんは「クレイジー・キーボード」ならぬ「クレイジー・タンバリン&コーラス」が多かったが、私の席からはステージの右側は死角だったのでかえって嬉しい。山下達郎のツアーでもコーラスを務める折り紙付きの三谷さんの歌声をたっぷり堪能できた。

画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック